大学研究室紹介

近畿支部では、会員のみなさまと学会との広いコミュニケーションを図る為
「大学研究室紹介ページ」を新設しました。 掲載ご希望の方は、事務局までメールでお知らせ下さい。

大阪電気通信大学 添田研究室

テーマ

1. 潜熱蓄熱材(Phase Change Materials, PCM)による熱環境調整、ならびにエネルギーの有効利用に関する研究
2. 熱気流環境解析コードSCIENCEを用いた空調システムの評価
3. CO2ヒートポンプ給湯器の
COPの計測と予測に関する研究

大阪大学 大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 共生環境評価領域

テーマ

人間活動からの環境負荷が人々の生活環境および自然生態系に及ぼす影響を評価し、環境を保全・回復・創造するための環境共生技術を探求します。そのために、地球・地域・都市・建築内空間等の様々なス
ケールにおいて、人間活動が、大気・水・熱エネルギーの環境循環に及ぼす影響と、人間活動からの環境負荷物質の環境動態を明らかにします。。アプローチは、Monitoring/Modeling/Management の3つの手
法の組み合わせが基本であり、環境動態を表現するための数理モデルを構築し活用するアプローチを中心とした工学技術の研究と教育を行います。

大阪大学 大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 下田研究室

テーマ

本研究室は「都市エネルギーシステム」をテーマに、建物・都市におけるエネルギーの最終需要予測と温暖化対策評価、スマートグリッドの電力供給シミュレーション、地域冷暖房施設をはじめとした民生用
空調熱源システムのシミュレーションと評価、住宅のパッシブな熱環境調整手法の提案などを行っています。

大阪市立大学・工学研究科・建築環境工学研究室

テーマ

建築や都市の熱、空気、光、音環境に関する研究を行っています。
最近の研究テーマは、熱環境に関しては冷房使用と窓解放行為の相互補完関係の分析、校庭芝生化により形成される温熱環境の予測と評価
、高齢者の居住環境と熱中症発症リスクの関係、住宅の熱的性能や住居者のライフスタイルがエネルギー消費量に及ぼす影響など、空気環境に関しては喫煙率減少時代における喫煙室の設計など、光環境に関し
ては被験者属性が明るさ感評価に及ぼす影響、天空輝度分布モデルによる昼光の有効利用など、音環境に関しては高架鉄道騒音の評価特性などです。

京都大学大学院・工学研究科・建築学専攻・建築環境計画学講座・生活空間環境制御学分野

テーマ

■地球と共存する建築■ ○住宅における室内環境とエネルギー消費に関する研究  高断熱・高気密住宅の問題点と改善すべき点を追求  京都型省CO2住宅の提案  中国における給湯の行方 ○文化遺産の
維持・保全に関する研究  世界文化遺産などの保全を環境工学の視点より考える ○緑化建築物の熱的効果に関する研究  壁面緑化、屋上緑化による熱環境改善、外壁保護の効果 ○建物の長寿命化に関する
研究  建物の寿命に及ぼす水分の影響について考える
■人が健康を維持し快適になる建築■ ○温熱生理と快適性に関する研究  皮膚表面・着衣での汗の移動が体温調節にどう影響するか  東南アジアに
おけるエアコン使用時の選択室温 ○睡眠環境の快適性に関する研究  熱帯夜に熟睡するには ○調湿建材の利用に関する研究  調湿建材による室内調湿の快適性、省エネへの利用 ○建築空間の湿害防止に
関する研究  湿度と健康の関係とは  乾燥、カビ、結露被害防止を行うには

摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科 都市環境・設備計画研究室

テーマ

建築・都市環境工学、建築設備計画、都市環境計画と呼ばれる分野を専門としています。大変幅広いのですが、短く言えば、"みどり"と"エネルギー"の視点から建物や待ちをエコロジカルに計画する研究です
。具体的には次のようなものです。①数値計算や観測によるヒートアイランド現象の解明とその対策に関する都市気候解析研究、②気候解析に基づく都市計画、クリマアトラス(都市環境気候地図)の作成、風の道
の計画に関する研究、③屋上緑化、高反射塗料などのヒートアイランド対策や省エネルギー対策となるようなクールルーフに関する研究、④再生可能エネルギー、高効率システムなどによる住宅や建物群へのエネ
ルギー供給とその消費特性に関する研究

大阪大学 大学院工学研究科 地球総合工学専攻 建築工学部門 建築・都市環境工学領域(相良・山中研究室)

テーマ

健康で快適な環境と省エネルギーを両立させることを目標として、蓄熱式空調システムの運転評価、室内温熱・空気質環境の予測と評価、環境心理生理、などハードからソフトまでのが場広い研究を行ってい
ます。

岡山理科大学 建築学科 環境・設備システム工学研究室

テーマ

21世紀は建築の持続可能性が問われる時代ですが、現代建築では、エネルギーの大半が空調をはじめとする環境維持システムで消費されています。そこで本研究室では、建築の省エネルギーや太陽熱などの自
然エネルギーの活用によって、地球や都市への環境負荷の少ない建築ならびに設備システムの最適な計画・設計・運用を実現するための教育・研究を、具体的なプロジェクトに則した実測やコンピューターシミ
ュレーションを通しておこないます。
公益社団法人 空気調和・衛生工学会 近畿支部
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11F  TEL:(06)6612-8857  E-mail:office@kinki-shasej.org